受付時間 9:00〜17:00(月〜金)

03-6914-1643

お問い合わせはこちら

建設作業員の採用が厳しい!?その理由と対策

建設作業員の採用が厳しい!?その理由と対策

建設作業員の採用が厳しい!?

建設業界の採用が厳しい状況

日本の建設業界は、深刻な人材不足に直面しています。少子高齢化の影響は各業界に及んでいますが、建設業界では特に若年層の減少が顕著で、多くの企業が人材確保に頭を悩ませています。

少子高齢化

これは建設業界に限らず日本の課題とも言えますが、少子高齢化による人材不足が考えられます。
特に建設業界においては、若年層の労働人口が減少しています。業界全体も高齢化が進んでおり大きな課題を抱えています。

業界のイメージ

3Kと言われることもあり業界のイメージが良くないことも挙げられます。体を使っての労働、危険もともなうことなどのイメージを強く持たれてしまったことが要因として考えられます。
この点において業界の魅力や採用などの情報発信が、他の業界と比較して不足していることも考えられます。

他業界との比較

前述にも記載しましたが、業界全体の発信力不足などで、他業種と比較してしまうと魅力を感じにくいことが考えられます。このようなことが複合的に作用して建設業界の採用が厳しい状況を作っていると思われます。

 

建設業界の採用を増やすための対策

建設業界の採用を増やすためには、業界全体で取り組むべき課題が多くあります。若年層を中心に人材を獲得し、定着率を高めるためには対策が必要となってきます。

労働環境の整備

長時間労働の改善や休日の管理などが重要になってきます。
国土交通省は「建設業働き方改革加速化プログラム」を策定し、建設業全体の長時間労働を減らすための取り組みを行っています。その中には労働時間の是正、適正な工期の設定、ICT技術の活用などが盛り込まれています。

人材育成

どの業界でも同じですが、人材の育成は欠かせないです。いくら求人を出して採用をしたとしても育成の環境が無ければ、働き甲斐も生まれてきません。新入社員研修、スキルアップ研修、資格取得支援など育成環境を提供できることも重要になってきます。

多様な人材の活用

建設業界では、従来の職場環境から脱却し、多様な人材が活躍できる場へと変化していくことが求められています。女性、外国人、高齢者の採用や中途採用や再雇用制度を積極的に進める必要があります。

 

建設作業員の採用方法

上記のような環境改善を発信していく事で雇用改善に努める必要がありますが、具体的に建設作業員の採用手段は、どのようなものがあるでしょうか?
建設業_面接

ハローワークを活用した建設作業員の採用方法

ハローワークは、建設作業員を採用する際に有効な手段の一つです。求人費用が無料であること、地域に密着した情報を持っていることなど、多くのメリットがあります。

採用サイトを活用した建設作業員の採用方法

採用サイトは、建設業を求めている人が閲覧するのでこちらも有効な手段です。総合求人サイトでしたら「リクナビNEXT」、「マイナビ転職」、「エン転職」、「Indeed」などがあります。
また建設業界特化型のサイトなどもあり、「建設転職ナビ」、「職人さんドットコム」、「GATEN職」などもあります。

自社サイトやSNSを活用した建設作業員の採用方法

自社サイトやSNSを活用しての採用は、自社の取り組みや思いを伝えられることがメリットです。ブランド戦略を用いて発信すれば同業者との差別化を図ることも可能で有効な手段です。

外国人実習生制度を活用した建設作業員の採用方法

採用方法は様々あるとはいえ労働人口の減少は、大きな課題を抱えているのは事実です。そこで注目したいのが外国人技能実習制度です。
外国技能実習制度は、開発途上地域等の人材を受け入れ、日本の技術・技能・知識を習得させ、その国の経済発展を担う人材育成を目的とした制度です。建設業では、型枠施工、鉄筋施工、とび、左官など、様々な職種で技能実習生を受け入れることができます。
また最近では、技能実習制度に変わる「育成就労」制度という制度が国会で可決・成立されました(2027年までに始まる見通し)。
今までの制度との違いは、日本の労働人口減少に対策すべき制度だという事です。建設業界は特に深刻と言える人材不足問題でこれから益々、重要な採用手段になると考えられます。ただ採用には、この制度の趣旨を理解し、適切な手続きとサポート体制を整えることが重要になります。

 

日本アジア青年交流協会の取組み

外国人技能実習生の送出機関は、どこも同じではありません。
今までの実績やサポート体制がしっかりしていないと問題が生じてくることがあります。この取り組みにおいて、日本アジア青年交流協会では、ベトナム人技能実習生の募集・人材育成に力を入れております。ベトナムにある日本語学校HT HANOI JVCと日本アジア青年交流協会は、ベトナム人技能実習生を中心とした人材募集事業において協力関係にあります。

日本アジア青年交流協会とHT HANOI JVCの取り組みは、技能実習制度の本来の目的である「人材育成」と「国際貢献」を体現しています。特に、ベトナム人技能実習生が日本で安心して生活し、技能を習得できるよう、日本語教育に力を入れている点は高く評価できます。
日本語能力は、実習生が日本で生活する上で、そして仕事に慣れる上で非常に重要です。このような体制があるからこそ日本アジア青年交流協会は評価されています。

建設作業員の採用でお悩みを抱えている企業様は、日本アジア青年交流協会へご相談下さい。

 
【関連記事】
建設業における人材不足と外国人雇用の現状
https://jay.tokyo/18687

———————————————-

外国人技能実習生の受け入れを検討されている実習実施者様(企業様)
お気軽に日本アジア青年交流協会までお問合せください。

日本アジア青年交流協会への
お問い合わせ