










インドネシアの様子






何故 インドネシア人を選ぶか?…国民性
1. 親日国家 | オランダからの独立を助けたのが日本であり、日本に対して独立を助けてくれた国というイメージをもっている。電車も日本製で、車も日本製。 |
---|---|
2. 若い人財が多い | インドネシアの平均年齢が29歳と若く、人口も2億7千万人と世界4位。若い人財の確保が可能。 |
3. 適応能力が高い | 様々な民族がいるインドネシアでは地域ごとに文化が異なることがあるが、他地域の文化に溶け込むことができる。 |
4. 言語学習能力が高い | 元々の自身の民族の言語があり、学校でインドネシア語・英語を学ぶこともあり、多言語を学ぶことに抵抗がない。発音もきれい。 |
5. 温厚な人柄 | 宗教上怒ることは罪であると考える人が多く、人に対してめったに怒ることがない。 |
6. 家族・親族を大切にする | 両親のために成功したいという考えが根強く、家族を支えるために働くため失踪が少ない。 |
7. 尊敬の心 | 目上・年上だけではなく、すべての人を尊敬し敬う。会社の人への尊敬の念が非常に高い。 |
8. 親和性・協調性がある | 多くが田舎の村での生活のため、周りの人と共に生きていくという考えのもと「困っている人がいたら助ける」「みんなで協力して解決する」という習慣がある。 |
9. 物を大切に使う | インドネシアでも「Mubazir(もったいない)」という言葉があり、物を長く大切に使う。 |
10. 手先が器用 | 物が壊れた時や動かないときなどは、自分で直してしまうほど手先が器用。 |
11. チャレンジ精神旺盛 | 知りたがりでいろいろなことにチャレンジしてみようとする。 手先も器用なので、何でも習得して何でも行える。 |
12. 社交的 | 様々な民族・宗教が混じっている国のため、だれとでも仲良くなれる性格で、分け隔たりなく接することができる。 |
13. 料理上手が多い | 男性もみんな料理することができる。 調味料をたくさん使うため、日本料理とは違う。ただ日本人も好きな味。 |
14. 笑顔が素敵 | いつもニコニコしていて周りがパッと明るくなる。 屈託のない笑顔とはインドネシア人のための言葉という印象を受ける。 |
15. 朝に強い | 早朝のお祈りがあるため5時前には起きている。 お祈りについては仕事中は行わず、帰宅後に行うようにしている。 |
一方…以下のような面もある!
1. ストレスをため込みすぎる | 怒ること、自分の気持ちを伝えることが良くないと考えてしまうあまり、ストレスや自分自身の問題をため込んでしまうことがある。 何か困っているような姿が見えた時に、話を聞いてあげるようにすると打ち明けることができる。 |
---|---|
2. 時間にルーズ | 「Jam karet(ゴムの時間)」という言葉があるほど時間にはルーズである。インドネシアで約束をしてもその時間より前に来るということはほぼない。 日本語学校では日本人より時間の教育、生活リズムの指導等を行うことで仕事の時間はしっかり守れる。 |
3. あきらめやすい | 難しいことから逃げて、できるだけ面倒なことはやらないようにすることがある。 しかし新しいことを覚えるのは好きな人たちが多く、物を作ったりすることが得意なので、手順がしっかりわかれば難しいとは思わず進んでやれる。 |
4. 信じやすい | 人を尊敬するということがあり、言われたことをすぐに信じてしまう。いいところでもあり、よくない面でもある。 だまされないように正しい情報を教育していくことが大切である。 |
5. 宗教上、豚肉・酒が食べられない | 宗教上豚肉を食べられない、お酒を飲まないという実習生が多い。 しかし厳格なものではなく「豚肉は食べないけど、お肉を抜けば大丈夫」というようにフレキシブルである。 |
6. ゴミ問題 | とにかくポイ捨てが多い。 日本語学校ではゴミの分別・ゴミ拾いという活動を通して、ポイ捨てをしない、させないという指導を徹底している。 |

会社概要
私共は、世界で4位の人口を誇るインドネシアより、企業様の求める人財を採用していただき、企業様のお役に立てるよう実習生の教育及び支援をしております。日本において、技術継承が困難な状況にあり、素晴らしい技術が埋もれてしまうことも少なくないと感じております。
そこで、私共は、インドネシアの人財を活用していただくことにより、日本の産業を盛り上げられるよう協力していきます。
インドネシアは現在、技能実習生送出し国の中で3位の送り出し人数を誇っています。インドネシアの人口を見てわかる通り、今後も安定した送り出しが期待できる国の一つです。
私共ミドリ学院センターでは、質の高い教育、基礎技術、日本の文化等の教育を行っておりますので、自信を持って実習生を日本へ送り出しております。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
会社名 | LPK MIDORI GAKUIN CENTER |
---|---|
設立 | 2020年6月 |
本社所在地 | Sutan Raja Katiasa Residence、 Harjamukti、 Kota Cirebon、 Jawa Barat、 Indonesia 45143 |
代表者 | Iib Ubaydila |
送出機関番号 (OTIT No.) | IDN000484 |
事業概要 | インドネシア人材送り出し事業、日本語教育、文化指導 事業等 |

実習生の学校生活
















~ インドネシアの技能実習生が続々と配属!! ~


