2000年 |
3月31日 |
第27回通常総会、長谷川氏新理事長・早川副会長の新役員人事を議決 |
4月5日~12日 |
研修協会会員訪中団14名北京にて全青連主席巴音朝魯氏との会見 |
5月31日 |
事務局を東京都千代田区岩本町2丁目12番5号に移転 |
6月14日 |
小渕資金100億円(10年間の継続事業)を統括実施する政府側窓口:日中共同緑化協力委員会へ、四川省宣賓市・湖南省岳陽市を対象に助成金申請 |
9月7日 |
16期臨時総会にて事業計画・予算案・追加人事等日中共同緑化プロジェクトを含めて決定 |
11月22日~24日 |
役員訪中団派遣、早川副会長 長谷川理事長の新体制による21世紀を展望する事業につき全青連主席巴音朝魯氏と協議、更に中国青年国際人材交流中心を尋ね幹部諸氏と親しく意見交換行なった |
11月25日~30日 |
日中共同緑化事業のスタート、四川省宣賓市・湖南省岳陽市を訪問現地の植樹祭式典・記念碑の除幕に参加、地方政府・地元青年組織・小中学生の人々と自然環境を保護改善する共通の目的で交流が出来た |
2001年(平成13年) |
3月27日 |
第10次研修生来日・(株)エコス2名 |
5月10日 |
第10次研修生来日・日本空港サービス2名 |
6月9日~10日 |
全青連 湯本渕副秘書長・洪桂梅国際部副部長来日、早川副会長の箱根別荘に招待する |
8月31日 |
日中緑化交流基金に第2期の助成金申請書を提出 |
9月25日 |
日中緑化交流基金に第1期報告書及び最終交付金申請書を提出 |
11月7日 |
第10次研修生(日本空港サービス)研修生帰国 |
2002年(平成14年) |
1月16日~22日 |
四川省宣賓市・湖南省岳陽市の植樹祭・記念石碑除幕式に参加の為、役員8名訪中、早川副会長宣濱市南渓県人民政府より栄誉県民証を授与される |
4月16日~20日 |
遼寧省・阜新市、植樹祭・記念石碑除幕式及び国交回復 30周年記念式典に参加の為訪中、阜新はゴビ砂漠の東側で黄砂激しく植林が重要であると感じた |
6月28日 |
第31回通常総会、事業報告と決算・元総理羽田孜氏の会長就任を承認 |
10月1日 |
第3次植林事業承認 |
11月26~12月1日 |
日中国交正常化30周年記念訪中、羽田孜新会長以下33名、人民大会堂にて李鵬副主席はじめ要人(唐家 国務院委員等)多数と会見 その後渡辺理事や会員と一緒に羽田会長・次男次郎氏共々第3次宜賓及び岳陽植の植林事業記念式典に参加 |
2003年(平成15年) |
3月26日 |
第32回通常総会、「イラク戦争と中国満州事変の歴史上の類似性」 早稲田大学名誉教授 安藤彦太郎氏講演 |
4月9日~13日 |
遼寧省阜新市 第2回植樹祭出席:早川副会長・長谷川理事長・ 浅野・ 勝股両理事の4名、SARSウイルスの問題が起こり渡航制限が始まった |
4月5日 |
オリンピア照明(株)へ6ヶ月間の研修生4名来日 |
7月30日 |
江西省の新余市より経済ミッション来日、副省長の呉新雄氏と新余市長の蒋賦氏が羽田会長と会談及び羽田会長挨拶のスピ―チ |
8月11日~12日 |
長谷川理事長と田中顧問の2名北京を訪問、全青連国際部長倪健氏全国青連国際項目合作中心の湯本淵主任中国青年国際人材交流中心の曹長河部長各氏と今後の事業展開を積極的に推進する為の会談を行なった |
9月8日~9日 |
Soft Bank Finance 北尾吉孝社長の北京訪問、講演会・政府要人との会見(人民大会堂)・金融証券関係の監督行政部門とのトップ会談等手配長谷川理事長・田中顧問同行、全国青連国際項目合作中心の湯本淵主任のお世話にて大成功 |
10月 |
主管先の外務省の要望にて公益法人の公開規則に従いHome page http://www.jpn-chn.jp を登録 |
12月6日~7日 |
中国林業局主催の中日林業合作小渕基金の事業成果シンポジュ-ム安徽省合肥市にて開催、長谷川理事長1名参加トレサビリテ-と人材育成の重要性を訴えるスピ-チを行なった |
2004年(平成16年) |
2月17~22日 |
四川省雅安市・江西省共青城への植林訪中団羽田会長はじめ22名派遣、北京にて王兆国中央委員より人民大会堂(香港の間)招宴をたまわる。 其の他唐家 前外相・徐敦信元駐日大使・周強全青連主席との交歓会談 |
7月20~22日 |
全国青連国際項目合作中心の湯本淵主任の引率にて中国側実行関係者12名来日、東京都音羽鳩山邸及び竹橋パレスサイド百人亭にて歓迎宴 |
7月29日 |
オリンピア照明(株)研修生4名来日 |
8月22~24日 |
早川副会長・長谷川理事長北京を訪問、全青連の楊副主席・国際部長兼副秘書長倪健氏・全国青連国際項目合作 中心の湯本淵主任・中国青年国際人材交流中心の亜軍主任を訪問歓談特に北京国家大劇院の完成時期と日中合作オペラ公演の予約に就き調査 |
9月25日~26日 |
全国青連国際項目合作中心の湯本淵主任・長谷川理事長の2名にて遼寧省・阜新市の植樹祭に参加 10月12日 北京中日青年交流センターにおいて、現地日本人留学生の会員募集を調査昼食会を開催した(参加者60名) |
11月9日 |
早川副会長 長年の日中友好運動に対して叙勲あり、旭日双光章を頂く |
11月10日 |
全青連名誉主席(共産党青年団第一書記)周強氏来日、六本木国際交流センターでのレセプション、羽田会長はじめ早川副会長・理事長・理事3名参加 |
12月9日 |
早川副会長の叙勲祝賀パーティー、羽田会長 中野寛成・与謝野馨・海江田万里議員等盛会であった |
2005年(平成17年) |
2月25日~3月2日 |
第2回四川省雅安市・江西省共青城植林訪中団、早川副会長 長谷川理事長 大前理事夫妻 谷口・小沢・中村の計7名派遣 北京にて全青連の尓賢江副主席と会談 |
3月14日 |
オリンピア照明研修生2名来日 |
3月28日 |
第36回通常総会,講演会参加32名 日中関係の活用と再構築 孔尭霞博士女史 |
4月20~24日 |
遼寧省阜新市植林訪中団派遣 早川副会長 長谷川理事長 関理事参加 |
6月10日 |
第37回通常総会開催 早川副会長はじめ理事長・理事7名、総勢66名出席 第20期の事業報告と収支決算案・21期事業計画と予算案が承認された。 |
9月5日 |
全青連の前主席・現安徽省合肥市書記の孫金竜はじめ5名来日 東京ド-ムホテル朝食会 |
10月9日 |
日中緑化事業・日中共同会議(湖南省長沙市)長谷川理事長参加 |
10月10日 |
後藤常元理事逝去 |
2006年(平成18年) |
3月17日~3月24日 |
四川省雅安・江西省共青城へ植林訪中団派遣、早川副会長 長谷川理事長 関・大前理事 計4名参加 |
2007年(平成19年) |
5月21~ |
朝陽(遼寧省)濾定県(四川)都昌(江西)植樹祭参加 内蒙古額尓古納市 「草の根」運動プロジェクト視察 (長谷川理事長 河野理事・渡辺理事・中村理事・福島氏) |
2010年(平成22年) |
6月17日~ |
植林事業視察(関理事長、山﨑専務理事) ※日中青年遼寧省朝陽生態緑化プロジェクト ※日中青年四川省眉山市(青神)生態緑化事業 |
6月21日~ |
関係機関への表敬訪問(関理事長、山﨑専務理事) ・中華全国青年連合会本部 ・中国青年国際人材交流中心 ・中国国際青年交流項目中心 |